介護職のキャリアパスや業界についての議論

・「准介護福祉士」はレベルを下げる方にいっちゃいますよね。 RT @kuremai @naoto_a 「准」といえば、「准介護福祉士」が設けられましたが、現場では介護職の資格の細分化はあまり意味を成さない気がします。
・福祉の業務が細分化・専門化していく過程で、むしろ社会福祉士の位置づけが不明確になっているような。 QT @kuremai @naoto_a 個人的には…というか、私は昔は介護職の上級資格として、「社会福祉士」が相当すると考えておりましたが
・介護職のキャリアパス問題は、看護にもIT系の専門職にもよく似てるんですが、結局年齢か経験年数かで管理業務の道を選ぶしかない。IT系と比べると技術面での陳腐化ってあまりないように感じるので、専門技術職としてのキャリアパスもあっていいと思うんですが。
・いずれにせよ、現在の診療・医療・介護報酬は処置を行う「人」の経験年数や技術を問うていない設計なので、給与のベースアップ圧力を想定していない。「潜在」という語がつくのは看護と介護職だけなのはなぜかというとそういうこと。
・加えて介護福祉士の場合、国家資格とはいえ、看護ほどハードルが高い訳でもないから、景気が良くなると潜在資格ホルダーが増えるのは看護以上だろうと推測できます。
・結局のところ、介護職のキャリアパスキャリアパスとして意味を持ち、それに給与を初めとする労働条件や社会的地位の向上をもたらすようにするためには、現在職に就いている人たちがレベルアップしていくしかない。
・現在の介護職不足を解消するために、数の充足に走る施策(=ハードルが低い)となるのは過渡期としていたしかたないけれども、職能団体なりが長期ビジョンで資質向上を考えないとダメ。
・既存の介護職は、その点国が悪いだの行政が悪いだのと、口をあけて雨が降ってくるのを待っているだけ。医師や看護師からみれば「甘い」と言われても仕方がないんですよね。
・それは介護報酬の制度がキャリアアップになじまないため、本人たちのせいだけとはいえませんけどね。 QT @kuremai 自分の周囲での話になりますが、「キャリアアップ」という明確な考えを持つ同業の友人はあまりおりません…。
・前にも書いたんですが、介護報酬は職員の定期昇給減価償却、建て替え費用、事業拡大というのを基本的には想定していないんで、酒税を逃れて新製品をヒットさせては課税されるビール会社のような経営にならなざるを得ないでしょう。
・いやいや、この問題は本当は現在の介護職というより、これまでの業界長老の問題ですよ。フェイドアウトしていく人たちが適当な言辞を言うんで現役世代が迷惑を被っている。オールドエコノミーではよくある話で。 RT @bros1_2 耳が痛い。
・措置から契約、というパラダイムの変化の意味を読み取らなかった(あるいは読み取っても浅かった)「現場出身有識者」の責任は非常に大きい。その点では医療の方がむしろひどかったり。
・そうそうw。で、こいつらがまったく定量的な分析・調査をせず、主観でしか語らないから、世間から遊離する。 RT @gatadeklaus @naoto_a 「業界長老の問題」…については研修等に行ってみると、「なるほどな…」と思う反面、誰でもみんな思っている理想論ばっかりで
・絶対自分は施設に入らないくせにねw それから「利用者=お客さん」という妄想もなんとかして欲しいものです。 QT @gatadeklaus 「自分が入りたいと思う施設にしましょう」とか「利用者はお金を出してくださるお客様なんです」といった (注:介護保険利用者は全額自己負担ではないから、一般的な「お客様」とは異なる。また介護サービスを受けたくて受ける人は少ないという点も注意)
・その傾向自体が実は大問題。つまり「介護の定義が決まっていない」という恐ろしいお話。 RT @kuremai 「キャリアアップ」というよりも、自分達が「どんな『介護』をやりたいか」、という視点で方向性を決める傾向が強いように思います。
・難しいですね。業態・体制の違いと介護の本質的な意味は分けて考えるべきなんでしょうが・・・。 RT @kuremai @naoto_a 「介護の定義」…ある者は「少人数ケア」を理想と考え、ユニット型やGHへ。ある者は「お客様(接客サービス)」と考え、有料に転職したり。
・民間企業からの転職組に顕著だったりしますね。もちろん介護に興味を抱いたり、家族の関係でというのもありますが。 RT @bros1_2 元々競争の無い業種でそれを望んで入った人もいますね。
・介護が職業(Professional)として成り立つためには、やはり科学的検証が不可欠なんですが、それをまったくしないから傍からみればカルト宗教かオカルト信者か、といった風に見えなくもない。
・だいたい、介護業界でそこそこ名が知られている人って三好春樹氏にせよ高口光子氏にせよ、制度を語らないオピニオンリーダーだからなぁ・・・。堀田力とかに業界代表させちゃあいかんでしょうに。